三叉神経痛

三叉神経痛

さまざまな原因で三叉神経が傷害され痛みが生じます。
三叉神経が傷害されると、顔や額、あご、口の中、歯、耳など、顔面と周辺のさまざまな部位で痛みやしびれ、違和感などが生じます。

三叉神経障害および類似症状が出る原因

実際の原因は多岐に渡り、
不明であることも少なくありません。
ただちに「血管による圧迫が原因である」と決めつけることは問題があります。
神経血管減圧術は有効ですが、
想定する原因が正しいか、
他に可能な治療法はないか、

事前に検討する必要はあります。

「まず手術」「手術でしか治らない」と言われてしまい、
お悩みの方、
セカンドオピニオンを受けています。

病態に合わせた、正しい治療法を選択する必要があります。

三叉神経痛の治療について

作成担当:ペインクリニック部長(前 藤田医科大学ばんたね病院麻酔科教授)
角渕 浩央 医師

三叉神経痛 
セカンドオピニオン

意見・相談のみ

自費

33,000円(税込)

担当

角渕 浩央 先生
麻酔科、ペインクリニック

セカンドオピニオン希望の方の画像診断は、 脳神経外科・放射線科で行います。(読影無料)

三叉神経痛 転医 
(当院で継続診療 希望)

保険適応

担当

山下 喜洋 先生
脳神経外科 
(痛みとあたまの刈谷クリニック院長)

その他、近藤院長、大澤会長の外来でも相談は随時承っております。